こんにちは、武蔵小杉ピラティス 青山です。
✔本記事のテーマ
野球選手に関わりわかったこと
✔もくじ
・野球少年に必要なことは?
・プロは何の能力が高いの?
✔記事の信頼性
現在、プロ野球選手のトレーナーをしております。4選手ほど関わり、昨年末はご縁を頂きましてオーストラリアンベースボールリーグへトレーナーとして関わらせていただきました。
それではさっそく見ていきましょう。

・野球少年に必要なことは?
僕も小さい頃は、プロ野球選手になりたいと思い野球をしていた一人です。その頃は、プロの選手って身体が大きいし、体が柔らかくして強いものだと思っていました。みなさんもそう思われている人が多いのではないでしょうか?
実際のところ、人それぞれが僕の経験上のお話です。
そんなに大きくなくてもパフォーマンスが高い選手もいますし、体が硬くても上手な選手もいます。
身体が大きい、柔軟性が高い、これらがイコールでパフォーマンスにつながるわけではありません。
近年、高校生がかなり筋トレを取り入れていますが、それはもちろん大切なことだと思っていますが、野球の練習も大事なのでそこは忘れないようにしてくださいね。
・プロは何の能力が高いの?
これは完全に僕の見解ですが、ある程度のセンスや能力は必要です。
ボールを遠くに投げる肩、バットに当てる技術、速く走れる脚力、この能力があったうえで大切なのは、再現性ではないかと考えております。また、自己分析能力も必要です。
こんな動きがしたいと考えたときに、その動きが完璧に再現することができるのかどうか。
また、なぜ調子が悪いのかなどを分析できる能力。
この2つが大切になります。
・野球少年に必要なことは
それは、野球を楽しむことだと思います。
勝つことにこだわりすぎて、結果にこだわりすぎると
子供の成長を止めてしまいます。
いいんです。
失敗はするものですから。
たくさんの失敗をさせてあげてください。
高校野球までは、心から野球が楽しいと思える環境でやれることを考えてくださいね。
ピラティス体験募集中
武蔵小杉ピラティス 青山竜太